2016.04.16 国道51号線を通らずに千葉から成田まで往復コース調査

マーカーリスト

トラック

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2016/04/16 09:14:17終了日時2016/04/16 15:51:57
水平距離90.82km沿面距離90.85km
経過時間196時間08分00秒移動時間4時間45分52秒
全体平均速度0.46km/h移動平均速度19.07km/h
最高速度54.08km/h昇降量合計806m
総上昇量407m総下降量399m
最高高度43m最低高度0m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
01 スタート(区間1)09:14:170.00km 6m 
 00:27:429.02km19.5km/h↑19m↑0.21%
03 三角町ファミマ(区間2)09:45:169.02km 25m 
 00:27:348.13km17.7km/h↓8m↓0.10%
07 谷津道との交差地点11:01:5617.15km 17m 
 01:21:0427.61km20.4km/h↑23m↑0.08%
11 空の駅 風和里しばやま12:35:0944.76km 40m 
 00:03:391.11km18.3km/h↑0m↑0.00%
12 ひこうきの丘12:51:4145.88km 40m 
 00:04:131.71km24.4km/h↑0m↑0.00%
13 ファミマでランチ12:58:1747.59km 40m 
 00:19:303.28km10.1km/h↑0m↑0.00%
14 さくらの山公園13:27:1650.87km 40m 
 00:21:275.20km14.5km/h↓27m↓0.52%
15 成田山新勝寺13:53:5356.07km 13m 
 00:16:055.09km19.0km/h↑20m↑0.39%
17 宗吾霊堂14:13:5561.15km 33m 
 00:47:4016.78km21.1km/h↓15m↓0.09%
21 谷津道進入・離脱点15:11:1077.93km 18m 
 00:02:130.68km18.5km/h↑4m↑0.59%
22 東関道の側道に出る15:13:3178.61km 22m 
 00:34:4512.24km21.1km/h↓11m↓0.09%
GOAL15:51:5790.85km 11m 

コメント


今日は朝方に所用があり、CBCCのイベントにもサイクルハウスGIROの朝練にも参加が出来ませんでした。
仕方がないので、先週の帰路で通れなかった近道の再調査と、谷津道探検サイクリストのKさんが投稿した『谷津道探検 下総台地から酒々井まがり屋へ』のコースを参考に「国道51号を通らずに成田空港方面に至るルートの探索」を行なう為に遅ればせながら9時過ぎに自宅を出発しました。
今日の天候は曇り時々晴れのパッとしない天気。 おまけに行きも帰りも向かい風。 特に帰路の南風はキツク、とても良いトレーニングになりました。
尚、地図上のトラックログは探索中のミスコースを削除した為、実走行距離よりも25Km 程度短縮されています。 やれやれ。。
尚、今回のマップで示される高度は国土地理院の10mメッシュ高度データで補正しましたが、やはり高低差の精度が良くない様です。 将来的には5mメッシュデータでの補正が必要と感じました。

【メモ】 
最高気温: 20.2℃ (佐倉市)
最低気温: 15.1℃ (千葉市・朝9時頃)
天候:曇りときどき晴れ。
風: 東北東 3m/s⇒午後から南5m/s 

【本日のウェア】 
上:CRAFTメッシュ半袖アンダー + 長袖コンプレッション +半袖ジャージ + Mont-bell薄手ウィンドブレーカー
下 レーパン + ニーウォーマー(7分丈)
その他: 指切りグローブ + レーシングキャップ
午後からは南の向い風が強くなった為に運動量が急上昇。ウィンドブレーカーは不要になりました。

写真レポート


2016/04/16 09:14:17

01 スタート(区間1)

【幸町ファミリーマート付近】
距離測定の為に、CBCC第一集合地点の幸町ファミマから東関東自動車道の北千葉料金所下アンダーパス経由でいつもの第二集合地点である三角町に向かいました。
但し、このルートは狭い裏道が多くてママチャリ向きですが、ロードバイクの集団走行には向いていない感じです。



02 千葉北インター下通路

2016/04/16 09:37:02

02 千葉北インター下通路

国道16号の北千葉インターの西側には写真のアンダーパスがあり、三角町方面に向かう際にはとても便利です。 このアンダーパスは東日本高速道路事務所敷地の下を通過しています。



03 三角町ファミマ(区間2)

2016/04/16 09:45:16

03 三角町ファミマ(区間2)

【期間1終了】
CBCCサイクリングの第二集合地点である三角町ファミリーマートまでを第一区間として測定しました。
ロードバイクでの走りやすさは、いつもの宮野木ルートの方が勝る感じがします。



2016/04/16 10:06:56

04 谷津道接続ルート

三角町ファミマから佐倉方面に至る車が少ない近道(上手繰川谷津道ルート)へ至るルートです。
途中、国道16号とはアンダーパスで交差します。



05 問題のダート

2016/04/16 10:22:44

05 問題のダート

4月9日の吉高大桜サイクリングの帰路で、異なる谷津道間を繋ぐルートの一部がダートの為に自動車の多いルートに迂回せざるを得ない事態が発生しました。 
リーダーであった自分の不注意であることは間違いないので今回のルート調査サイクリングのついでに、代替ルートか小規模な迂回ルートを探すことにしました。 
この写真は前回入れなかったダート路の反対側から撮影したもので、非舗装距離が約200m程であることが分かりました。 



2016/04/16 10:46:06

06 一回目の休憩地点

【ファミリーマート いわさわ大日店】
途中、探索の為に大きくルートを外れた挙句にダートで行き止まりになったり、GPSを読み違えて道を間違ったりで、出発から既に1時間半経過してしまいました。
精神的にも疲れたので、ここで休憩。



2016/04/16 11:01:56

07 谷津道との交差地点

【区間2終了】
このポイントは印旛沼に注ぐ上手繰川の谷津道との交差地点で、今後は臼井方面からの帰路のひとつに加えたいと考えています。
今回はここまでの距離測定を行なってからK氏の投稿ルートを進んで酒々井方面に向かう為、谷津道ルートは通らずに横断のみとしました。
当然のこと乍ら谷津道は台地の下の川底地形を走りますので、谷津道に入るのも出るのも坂を通過しなければなりません。



2016/04/16 11:13:50

08 JR物井駅付近の踏切

この踏み切りは結構、交通量が多いので要注意です。 交通状況によっては踏切りの手前は歩道を走りましょう。 踏み切りを渡ったら、直ぐに左折して東関道の側道に入ると佐倉インターはもうすぐそこです。
Google Mapで見るとこの側道は暫らく先迄続いているので愚直に側道をキープして走る手もありますが、道が狭いしアップダウンも多い様なので今回はK氏の投稿ルートをキープして走ることにします。



09 佐倉インター付近谷津

2016/04/16 11:35:47

09 佐倉インター付近谷津

こちらのルートも走ってみたら結構アップダウンが多いと感じます。
しかし、K氏はどの様にしてこのルートを探し出したのでしょうか? とにかく一貫して彼の定めた「車の少ない安全な道」というルールに従ってコースが設定されています。 殆ど例外はありません。 



10 酒々井まがり家

2016/04/16 11:54:51

10 酒々井まがり家

酒々井まがり家は家畜を家族の様に愛した南部まがり家とは異なり、甲子正宗で有名な酒々井の酒造である飯沼本家が、新潟から古民家を移設して見学者の為のギャラリーやショップとして平成7年から営業を始めたとのことで、あくまでコマーシャルベースの建物です。
従って、この古民家は千葉の歴史とは何の関係もないのですが、有名な甲子正宗が酒々井の飯沼本家で造られた酒であることは知りませんでした。 とにかく、日本酒が好きな方は立寄る価値がありそうです。

【飯沼本家URL】
http://www.iinumahonke.co.jp/shop/



11 空の駅 風和里しばやま

2016/04/16 12:35:09

11 空の駅 風和里しばやま

横芝・松尾方面に向かうK氏のルートから外れ、成田空港近くの「空の駅 風和里しばやま」に到着。
お目当ては手作り和風料理が食べ放題の「ランチバイキング」。 ・・・しかし今日は土曜日の為か凄い混雑で、無情にも30分待ちの看板が行き手を塞いでいます。 orz!
ある程度は覚悟していたのですが、自転車の場合は30分待ちは長すぎです。
仕方がないので、飛行機を見ながら成田市街方面に移動することにしました。



12 ひこうきの丘

2016/04/16 12:51:41

12 ひこうきの丘

滑走路の端で離着陸する飛行機の見物をと思って先へ進むと、以前の隠れスポットは立ち入り禁止。 しかし、その近くに「ひこうきの丘」と名付けられた公園を発見! 
駐車場完備で高台から滑走路を見渡すことが出来ます。 素晴らしいと思いました。 保安上の問題だからと禁止するだけでなく、代替の公園を作って思う存分見て下さいなんて粋過ぎます。 こんな公園は市民、それ以外の飛行機好きからも愛されると思います。 



13 ファミマでランチ

2016/04/16 12:58:17

13 ファミマでランチ

【ファミリーマート成田三里塚光ヶ丘店】
もうお腹がペコペコでハンガーノックになりそうです。 仕方がないので滑走路近くのファミマのイートインコーナーでコンビ二ランチをとることにしました。
最近のコンビ二はメニューが豊富。 ゆったりと座れる清潔なイートインコーナーもあるので、メニューを選べば結構美味しい食事を楽しめます。 写真は豪華サンドイッチとクラムチャウダー、食後のデザートたコーヒーもかなりのレベルです。 特定グルメの目的が無い一人旅の場合はこれで充分ですね。



14 さくらの山公園

2016/04/16 13:27:16

14 さくらの山公園

今日は南風なので離陸は南に向けて行なわれる。 従って滑走路の南端に位置する「ひこうきの丘」では離陸機はかなりの高度に達してしまうので迫力に欠けてしまう。
そこで滑走路の北端に位置する「さくらの山公園」に移動することにした。 ここは着陸機が低高度で通過するので、迫力は充分! 
風向きによって、この二つの公園を使いこなせば飛行機ウォッチングも楽しくなります。



15 成田山新勝寺

2016/04/16 13:53:53

15 成田山新勝寺

さくらの山公園で飛行機ウォッチングの後は、成田市街を通過して帰路につくことにしました。
新勝寺の山門付近はいつも賑やか。 今日はアジア系の観光客で溢れていました。



16 JR成田駅

2016/04/16 14:02:09

16 JR成田駅

やはりここも賑やか。 今年の初詣サイクリングの際にもここを通過しました。



17 宗吾霊堂

2016/04/16 14:13:55

17 宗吾霊堂

お馴染みの宗吾霊堂。 義民・佐倉惣五郎の勇気ある行動が今の世になっても人々を感動させていることは有名。 興味のある方は下記のURLを参照して下さい。

【宗吾霊堂】
http://sougoreidou.com/



18 京成大佐倉駅

2016/04/16 14:37:15

18 京成大佐倉駅

ここもいつもの通過ポイントです。
名前は大佐倉と大きいのですが、ホントに小さな駅です。
駅前に自動販売機が1台ポツンとありますがお店は何もありません。



2016/04/16 14:55:56

19 激坂(登り)

佐倉から千葉までの裏道ルート探索中に本日最大の激坂が現われました。
集落内を走る狭い谷津道から台地の上を走る表通りに出る直前に急上昇します。 
でも、谷津道の探索中は同じ様な地形に良く出会います。
このルートは車が少ないし距離も短縮出来るので、今後活用する価値は十分あります。 しかし、初心者や女性、高齢者からは嫌がられるかも知れません。



20 上手繰川の谷津道

2016/04/16 15:04:18

20 上手繰川の谷津道

佐倉・臼井から四街道方面へ向かう際に最適な上手繰川の谷津道を走ります、
この谷津道の右側の道を直進すると東関東自動車道と交差します。
途中で右折して往路と同じルートを辿ると、三角町ファミマまで車の少ない裏道を走行することが出来ます。



2016/04/16 15:11:10

21 谷津道進入・離脱点

ここで往路の通過点と交差しました。 復路では直進しますが後日に距離を計算する為に、この地点をポイントしておきます。



22 東関道の側道に出る

2016/04/16 15:13:31

22 東関道の側道に出る

今日は上手繰川の谷津道の左岸(進行方向右側)を走って東関東自動車道を目指しました。
この東関東自動車道の側道を千葉方面に向いましたが、車が少なくて走り易いのにビックリ! 高速道を右側に見て走る側道(上り側)は自転車乗りにとっては、とても走りやすいのです。



23 タイヤのビードが・・・

2016/04/16 15:51:57

23 タイヤのビードが・・・

帰宅後にタイヤをチェックしたら、タイヤビードのリムに近い部分から円周方向に糸状のヒゲが出ていました。
これ以上広がらない様にライターで焼き切るのですが、かれこれもう1ヵ月間(サイクリング4回程)も同じ症状が出ています。 同じ様な症状は過去にもBS Extenzaで一回、Continental GP4000Sで3回(全部)発生したことがあります。ミシェランやパナレーサーでは発生したことはありません。 
タイヤを新しいContinental GP4000SⅡに交換しましたが、リムは問題ないし、ブレーキシューとの間隔も充分あるし、何故でしょうね? 空気圧は7.0BAR程度で使用しているのでコンチネンタルの製造上の問題でしょうか。 まあ、このタイヤで8000km走ってノーパンクなので文句は言えませんけど。



2016/04/16 10:00:58

99 アンダーパス

国道16号線下のアンダーパスを通って下さい。



inserted by FC2 system