2016.10.22 千葉市から東金市への谷津道と里山を楽しむ裏道サイクリング

マーカーリスト

_

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2016/10/22 07:56:01終了日時2016/10/22 15:38:08
水平距離86.05km沿面距離86.09km
経過時間7時間42分07秒移動時間4時間15分10秒
全体平均速度11.18km/h移動平均速度20.24km/h
最高速度48.92km/h昇降量合計992m
総上昇量496m総下降量496m
最高高度83m最低高度3m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
01 スタート地点07:56:010.00km 3m 
 01:08:0921.96km19.3km/h↑41m↑0.19%
04 休憩ポイント09:12:2821.96km 44m 
 00:50:4018.42km21.8km/h↓23m↓0.12%
06 雄蛇ヶ池南岸10:24:3040.38km 21m 
 00:18:355.45km17.6km/h↓7m↓0.13%
08 八鶴湖11:03:3645.83km 14m 
 00:06:441.33km11.9km/h↑44m↑3.31%
10 カフェレストラングラッチェ11:18:1147.16km 58m 
 01:15:5127.59km21.8km/h↓40m↓0.15%
16 解散地点14:06:4674.75km 18m 
 00:35:1111.35km19.4km/h↓15m↓0.13%
GOAL15:38:0886.09km 3m 

コメント


今回のサイクリング募集は前日の金曜日の朝。 コースも少々マニアックな裏道主体の千葉市近郊の自然散策と新コースのサーベイですが、6名のメンバーが賛同してくれて幸町のファミリーマートに集合しました。
今回のコース前半の東金八角湖までのコースは谷津道探検家K氏の紹介コースと、過去に自分で探したコースを組み合わせて設定しました。 舗装率は100%ですが、林の中の狭い小路が多いので雰囲気としてはグラベルに近い自然に溢れたロードバイク向きコースと思います。 初心者でも安心して走れますが、谷津道と丘陵上の台地を貫く小さいアップダウンが多いので、ビギナーの方には負荷が大きいかもしれません。 とにかく曲がり角が多いのでリーダーはGPSにコースをダウンロードして持参する必要があります。
 
【メモ】 
最高気温: 21℃ (東金付近) 
最低気温: 17.7℃ (千葉8時頃)
天候:曇り
風: 北北西 または 北1~2m/s  終日曇りで景色はイマイチでしたが、サイクリングとしては快適な1日でした。

【本日のウェア】 
上:袖なしメッシュアンダー+長袖コンプレッション + 半袖ジャージ
下:レーパン+薄手レッグウォーマー
その他: 指切りグローブ + レーシングキャップ。 Montbell薄手ウィンドブレーカーは出発後の30分間ほど着用。

【注】
プロフィールマップの高度はカシミール3Dの高度補正機能(国土地理院の10mメッシュデータ引用)で補正し、GPSのトラックポインターの大きな乱れは同様にカシミール3Dのトラック編集機能を使用して補正しました。 Garmin GPSのマップマッチング補正はオフ。

写真レポート


01 スタート地点

2016/10/22 07:56:01

01 スタート地点

【幸町ファミリーマート】
本日走行コースの裏道走行(ゴチャゴチャ)レベルを何種類か用意していたので、出発前のミーティングで参加者に尋ねたところ、「思いっきり裏道」とのリクエストを戴きました。 従って、バイパス表道ルートはなるべく避けて、現在何処を走っているのか混乱する程の裏道ルートを走ることにして定刻に出発。
今日も参加出来なかったCBCCメンバーがお見送りに来て記念写真を撮ってくれました。



02 桜木町R51アンダーパス

2016/10/22 08:36:42

02 桜木町R51アンダーパス

千葉市内からいつもの自転車散歩ルートで穴川インター脇から県スポーツセンターを横断し、みつわ台経由で桜木町のオリンピック脇のアンダーパスに辿り着きました。 表通りを走ればもっと早く着けるのですが、本日のコンセプトに従って走ると意外な程、自然が残っていることに少々驚かされます。



03 坂月の林道

2016/10/22 08:46:13

03 坂月の林道

桜木町からはバリエーションで谷当町から佐倉や八街に抜ける裏道コースもありますが、今日は谷津道探検家のKさんが紹介してくれたルートを進む為にアンダーパスを直進して東金街道の裏道を進みます。 この先も住宅街を複雑に曲がるので私の頭では覚え切れません。 GPSは絶対必要です。 
暫らく裏道を走り谷津道に入る前にいつの間にか坂月に到着。 以前に千葉県免許センターがあった場所です。 そんな場所ですが先へ進むと写真の様な山道が突然現われます。



2016/10/22 09:12:28

04 休憩ポイント

【ファミリーマート千葉中田町店】
暫らく東金街道を左に見ながら谷津道を走ると、いきなり見慣れた平和公園が現われます。 まだこんな所までしか来ていないんだと少々ガッカリしながら更に進むと、そろそろ出発後1時間であることに気が付きました。
谷津道の難点は途中に補給やトイレポイントが無いことです。 可能な場所では少し遠回りしてもコンビニは積極的に活用すべきですね。



05 季美の森付近林道

2016/10/22 10:01:19

05 季美の森付近林道

中田町のコンビ二休憩後も谷津道は続きます。 途中、東金有料道路の中野インター付近から一般道に出て途中を左折すると、季美の森方面へ向かう本格的な林道が現われます。 しかも下りなのでじっくりと山中の雰囲気が味わえます。 この道は試行錯誤とマグレで発見したものです。



06 雄蛇ヶ池南岸

2016/10/22 10:24:30

06 雄蛇ヶ池南岸

途中を割愛しますが、季美の森を過ぎて圏央道トンネルの手前を左に曲がって暫らく進むと、雄蛇ヶ池に辿り着きます。 いつもは東金の町からアプローチするので何故こんなところに雄蛇ヶ池が・・・?と思いますが、ここは雄蛇ヶ池の南岸。 一般的な雄蛇ヶ池のビューポイントは北岸なので、その対岸なのです。 



07 雄蛇ヶ池北岸

2016/10/22 10:37:20

07 雄蛇ヶ池北岸

ここで本日のランチ対策ミーティングを開催。 何店か調べて来ました。
第一候補は 竹岡式ラーメン系のぐうラーメン 
第二候補は 台湾系中華のリトルチャイナ豊
第三候補は 麺屋あらき竈の番人 東金店
第四候補が カフェレストラン・グラッチェ
結論は;
第一候補は 竹岡式ラーメン大嫌いで急に無口になるメンバーがいてNG
第二候補は 混んでるし値段が高そう
第三候補は 言い出せず
第四候補は 「オヤジとイタリアンは似合わないと」言ったところ「イタリアにもオヤジはいるだろ」と論破されて、ここに決定。 そう言えばイタリアにはお洒落な ちょいワルオヤジがいるよね。 その場で11時半到着で予約しました。



08 八鶴湖

2016/10/22 11:03:36

08 八鶴湖

ランチ前にカフェレストラン・グラッチェに近い東金市内の八鶴湖で時間調整をすることにしました。
八角湖は水質浄化の為に定期的に水抜きをしているそうで池の周辺も良く手入れされており、現在でもイベント会場として使用さる程、市民から愛されています。

【八角湖】
http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/net-tv/kankou/fusanokuni-070425.html



09 日吉台への急坂

2016/10/22 11:14:50

09 日吉台への急坂

昼メシ前のひと登り。 八角湖からグラッチェのある日吉台まではお楽しみのヒルクライムがあります。
確かに急ですが、距離が長くないので追い込んでも大丈夫です。
坂を登り切ると、目の前がグラッチェです。



10 カフェレストラングラッチェ

2016/10/22 11:18:11

10 カフェレストラングラッチェ

グラッチェにはいくつかのランチコースが設定されています。 我々が先程予約した際も、混雑するので「コースメニューにした方が料理の待ち時間が少ないですよ」とアドバイスを戴いたので、その場でグラッチェコース(\1,680 税抜)に決定しました。 このコースでは、前菜のサラダ、スープ、パスタ、ドリンクとスイーツがセットになっているのでお得です。 尚、10月末日まではお店も料理もウェイトレスさんもハロウィンモードで大変賑やかです。
尚、同じ敷地内にスイーツ専門店もありますので、お昼時以外に来た際は、そちらの利用をお勧めします。

【URL】
https://tabelog.com/chiba/A1205/A120503/12006883/



11 グラッチェ発

2016/10/22 12:39:24

11 グラッチェ発

これがグラッチェコースのチキンとカボチャをオリーブオイルと香草で炒めたパスタです。
薄い塩味が効いて、なかなか良いお味でした。
ゆっくり食事をして滞在時間は1時間20分。 今日はこれから帰路に向かうだけなので、ゆっくりとリッチな気分で食事を楽しめました。 ここは周りの景色と店の雰囲気が良いので女子会にもお勧めです。



12 ときがね湖

2016/10/22 12:47:37

12 ときがね湖

【別名 東金ダム】
ここは「ときがね湖」と「東金ダム」の二つの名称が表示されていて混乱してしまいますが、湖水の部分の呼称が「ときがね湖」、堰堤の部分が「東金ダム」だそうです。 素人にはなかなか気付かないことですね。 
市民は散歩や憩いの場として活用し、水資源機構では房総道水路から水をポンプアップして周辺の水道用水として利用しているそうです。 (長柄ダムと市津湖の関係も同様)

【水資源機構URL】
http://www.water.go.jp/honsya/honsya/damcard/area/tougane_card.html



13 中野インターへの裏道

2016/10/22 13:16:30

13 中野インターへの裏道

さて、東金から千葉市内に向かう為には通常は東金街道(R126号)を使いますが、道幅が狭い割には交通量が多くて自転車での集団走行には全く向いていません。 
そこで先日のサーベイで東金有料道路の中野インターまでの裏道が確認できましたので今日もこの道を走って千葉まで帰ることにしました。 途中、何箇所かV字形の谷状の地形を通過しますが、下りで勢いを付ければ登りはそれ程ではありません。 道の周りは広い畑や牧場があったりでサイクリングにはピッタリの道路です。



14 中野インター前

2016/10/22 13:01:54

14 中野インター前

途中、東金街道を信号で突っ切ります。 道なりに急坂を下りてそのまま進むと、朝に通った道と合流しますが、そのまま進みます。 中野インター横の東金有料道路下を通過してすぐのY字路交差点を右に進んで県道129号線経由でJR誉田駅方向に向かいます。 朝はここを左に行く県道131号線を進みました。 今日のコースは中野インターを交点とした大きな∞状に走ったことになります。
でも中野インターからJR誉田駅までのコースは、千葉ベイサイド・サイクリングクラブでは以前から良く通る道なのです。 (写真は以前に撮ったものです)



15 野地大池

2016/10/22 13:44:33

15 野地大池

県道129号線は周辺を畑に囲まれて気分が良い道なのですが、最近は私の大嫌いな「山の中の産業廃棄物処理場」が目に付いて気になってきました。 私の持論では、「産廃処理場は管理し易い臨海工業地帯に集約し、水源部である山中には絶対に作らせない」です。 この件を書き出すと長くなるので今日はここまで。
そんな訳で、今日はK129の平川町から初めての道を通って北側から外房有料道路の高田インターに至る道を進みました。
この野地大池で以前に見た風景が現われ、何処だ何処だと記憶を巡らせているうちに通過してしまったので帰宅後に調べてみました。すると・・やはり以前に臼井から土気までの谷津道サイクリングの際に通過した場所だったのです。 道路を含む景色は進む方向で全く違うので同じ場所でも混乱してしまいますが、これが谷津道探索の面白いポイントでもあります。



16 解散地点

2016/10/22 14:06:46

16 解散地点

【平山スリーエフ跡地】
今日は、ここで解散。 私が勝手に設定した走るだけの「里山・谷津道と裏道の世界」にお付き合い戴いてありがとうございました。
しかし、この平山スリーエフ跡地にはコンビ二がオープンする気配がありませんね。 ローディにはとても有難いお店だったのですが。



17 お茶タイム

2016/10/22 14:33:23

17 お茶タイム

【千葉旭町ガソリンスタンド内のドトール】
Kさんのお勧めで、コンビ二代わりにドトールでお茶しようとのことで、都町近くの旧安田生命ビル近くのガソリンスタンド内で営業しているドトールで反省会を行ないました。 椅子に座ってコーヒーとケーキで自転車談義も楽しいものです。



2016/10/22 15:38:08

18 スタート地点に戻る

測定の為に、再度スタート地点に戻りました。
その結果、走行距離は86km、
休憩や食事時間を含めた総所要時間は7時間42分でした。
この程度であれば初心者や、普段走る機会が少ない人でも充分に楽しめるコースであると感じました。



2016/10/26 21:52:28

19 コースのバードビュー

今回のコースをバードビューで追う動画を作成しましたが、尚、高度設定を低くしすぎた為に景色の流れが速くなって全体的に見難くなってしまいました。 詳しく見たい部分は一時停止しながら見て下さい。

【URL】
https://youtu.be/t5VHi1GII-I



99 うどんZ

2016/10/22 16:52:58

99 うどんZ

季美の森のひっそりとした住宅街にあるうどん屋さん。
コシがあってつるっとした歯切れの良いうどんと、出汁の効いた薄めのつゆのマッチングが素晴らしいうどん屋さんです。 お勧めは天麩羅うどんかな? 厚焼き玉子も美味しいそうです。

【URL】
https://tabelog.com/chiba/A1205/A120503/12005569/



inserted by FC2 system