2016.10.29 千葉市内50km森林浴ポタリング (高田・中野インター周辺)

マーカーリスト

ACTIVE LOG 002

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2016/10/29 10:09:37終了日時2016/10/29 14:39:05
水平距離51.94km沿面距離51.96km
経過時間4時間29分28秒移動時間3時間06分59秒
全体平均速度11.57km/h移動平均速度16.67km/h
最高速度41.36km/h昇降量合計497m
総上昇量255m総下降量242m
最高高度69m最低高度3m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
01 スタート地点10:09:370.00km 3m 
 00:57:0916.95km17.8km/h↑45m↑0.27%
07 要注意分岐(斜め左へ)11:19:1916.95km 48m 
 00:05:281.05km11.5km/h↑5m↑0.48%
12 県道129号と交差11:28:5718.00km 53m 
 00:13:583.29km14.1km/h↓5m↓0.15%
14 野地大池11:49:4721.29km 48m 
 00:11:393.00km15.4km/h↓4m↓0.13%
18 中野インター12:06:3424.29km 44m 
 00:20:345.70km16.6km/h↑6m↑0.11%
21 泉自然公園12:31:5029.99km 50m 
 00:17:284.02km13.8km/h↓7m↓0.17%
24 休憩ポイント13:03:3634.00km 43m 
 00:16:415.12km18.4km/h↓12m↓0.23%
26 坂月の高台13:46:4939.13km 31m 
 00:44:0212.83km17.5km/h↓13m↓0.10%
28 西千葉駅で終点14:38:5951.96km 18m 

コメント


週末は雨の予報があったこと、個人的に午後からの予定があったことで今週末のCBCCサイクリングイベントは立てませんでした。
ところが、いきなり予定がキャンセルされ何処かへ行くのも時間的に遅すぎ。 そこで普段着で廻れる近所の裏道探索にクロスバイクで出撃の筈が、いつの間にか外房有料方面に向かっていました。 理由は先週の帰路に県道129号線から裏道を探索した際に気になる道があった為に、その再確認をする為です。 千葉市内の緑区や若葉区を走ると、まだまだ沢山の自然林が残っていることに驚かされます。 題して『千葉市内50km森林浴ポタリング』に予定変更!!
 
【メモ】 
最高気温: 19.4℃
最低気温: 16.0℃
天候:曇り
風: 東南東3m/s ⇒ 東4m/s  終日曇りで景色はイマイチ。 雨が降りそうで降らない寒い日でした。

【本日のウェア】 
上:スウェットTシャツ+サイクル用長袖コットンシャツ + Montbell ウィンドブレーカー
下:通常のジーンズ + SPDシューズ
その他: 指切りグローブ + レーシングキャップ + KASKヘッドカバー + アイウェア。
バイク: Specialized Sirrus クロスバイク + SPDシューズ

【注】
プロフィールマップの高度はカシミール3Dの高度補正機能(国土地理院の10mメッシュデータ引用)で補正し、GPSのトラックポインターの大きな乱れは同様にカシミール3Dのトラック編集機能を使用して補正しました。 Garmin GPSのマップマッチング補正はオフ。

【11月2日追記】
国道126号線の走行を避け、大草谷津田いきものの里に立寄る修正ルートを下記のルートラボに書き込みました。
http://yahoo.jp/9IdlFY

写真レポート


2016/10/29 10:09:37

01 スタート地点

【幸町ファミリーマート付近】
昨夜からの雨が朝方に止んだが、東の空はいつ雨が降りそうな どんよりとした曇り空。
気温も10月にしてはかなり低い。 今日はソロサイクリングなのでスタート地点はいつもの幸町ファミリーマートと国道を挟んだ反対車線の近い位置にしてスタート。



02 支川都川の標識

2016/10/29 10:50:08

02 支川都川の標識

久し振りに平山大橋信号先の支川都川河川管理用道路を走ってみたところ、千葉市斎場手前に写真の看板が・・「車両通行止め 自転車利用者は歩行者に十分注意して下さい」と書いてありました。 この解釈としては「自転車は歩行者に注意しつつ通行可能である」となります。
大分前に、同じ支川都川を集団走行していた際に、突然年配の男性が飛び出してきて両手で通せんぼして「ここは自転車が通るところではない! 車両通行止めの標識が見えないのか!」と凄い剣幕で制止されたことがありました。 彼の示した千葉市設置の標識には「自転車利用者は歩行者に十分注意して下さい」の文字は記載されていませんでした。 その後に管理担当である千葉市に確認を行ない、更に法的な解釈に付いて確認して”現状どおり通行が可能である」ことが分かりました。
千葉市が標識を設置した理由を書くと長くなるのでここでは書きませんが、多分乱暴運転の自転車に遭遇して快く思っていない周辺住民が多いことも否定出来ない様です。
自転車通行車は歩行者に対しては減速、挨拶を励行してお互いに気持ちよくこの道を共有出来る様にしたいものです。



03 袖ヶ浦CC付近

2016/10/29 10:58:49

03 袖ヶ浦CC付近

外房有料道路の辺田十字路の交差点を過ぎてから、左手の狭い道に入り、11%坂を上がって袖ヶ浦カントリークラブ前を高田インター方面に進みました。 そこはもう全くの田舎道。 これから暫くはこの田舎道で森林浴を兼ねたポタリングを楽しみます。
CBCCでは以前から泉自然公園方面に向かう際に、この小路を使っています。



2016/10/29 11:10:59

04 高田インター付近

今日は泉自然公園方面には進まずに外房有料道路と並行する様に直進すると、誉田市街地から高田インターを通過して東金街道に至る名も無い地方道と直角に交差します。 信号機はありません。
今回は、この道を横断して直進します。



05 高田排水路

2016/10/29 11:12:34

05 高田排水路

先程からの裏道は丘陵の台地部分と谷津道の谷部分をアップダウンします。 周りは林や畑、谷津地形に囲まれて快適です。 先程の交差点から最初の坂を下ると写真の看板が現われます。
「高田排水路 本線調整池」と書いてあります。 そうか! 外房有料道路の高田インターを過ぎて誉田インターに向かう途中の左側にフェンスで仕切られた遊歩道と調整池が見えますが、その北側の渕に来た訳です。
以前から訪れてみたいと思っていただけに、思わず嬉しくなりました。 地形は谷津そのもので端に遊歩道が続いていますが、今日は雨の直後でぬかるみ状態。 遊歩道散策は次の機会にします。



06 苔の生えた登り坂

2016/10/29 11:15:57

06 苔の生えた登り坂

林の中の登り坂は雨が降ると例外なく苔で滑り易くなります。
今日の方向は上りなので危険ではありませんが、グリップを失わないようにシッティングでゆっくりとトルクをかけて登ります。



07 要注意分岐(斜め左へ)

2016/10/29 11:19:19

07 要注意分岐(斜め左へ)

林の中から谷津道に下りてくると道端に沢山のカカシが立っているT字交差点に到着しますが、ここが間違え易い。 正しくは右端に小さく写っている黄/黒の三角ポールの向こう側が野地大池方面のルートです。
今回は、この右側の谷津に続く変なカカシ群に気を取られてコースアウト。



08 変なカカシ その1

2016/10/29 11:21:28

08 変なカカシ その1

先程のT字交差点の右側に立っているのはこのカカシ。 大分手前からこの姿が見えるので一瞬警察官か消防士と思ってしまった程です。 近くで見ると変な出来栄えですが、一所懸命作った努力が伺えます。



09 変なカカシ その2

2016/10/29 11:22:09

09 変なカカシ その2

ついつい隣のカカシを見にわき道を先に進んでしまいましが、これは何でしょうか? 
JK風に見えます。 誰が作ったのでしょうか?



10 変なカカシ その3

2016/10/29 11:22:33

10 変なカカシ その3

カカシは天日に長期間さらされているので、その姿も崩れている様です。
これは・・・シェー!の格好なのですが足以外はイヤミの姿ではないですね。



11 変なカカシ達 その4

2016/10/29 11:23:27

11 変なカカシ達 その4

変なカカシは まだまだ続きますが、キリがないのでここで撮影中止。
この道は間違って入り込んでしまったのですが、県道129号線の外房有料道路橋下に出られる様なので先に進んでみます。 カカシの前はダートですが、並行した道は狭いですが舗装はされています。



12 県道129号と交差

2016/10/29 11:28:57

12 県道129号と交差

変なカカシ群の先を進むと、やはり中野インターとJR誉田駅間を結ぶ県道129号線に出ることが出来ました。
正面の橋は外房有料道路で右方向が高田インターです。

結論:東金有料道路の中野インターから外房有料道路の高田インターを結ぶ最短距離は今迄走って来た谷津道を逆方向に進めば良いことが判明した。 今後のサイクリングに活用してみよう!



13 水分補給地点

2016/10/29 11:40:52

13 水分補給地点

先程の県道129号線との交差地点から引返して、変なカカシ群の前を再度通過して野地大池方面に進んで来ました。 すると辺鄙な畑と森の中の細道沿いに突然自動販売機がズラリと並ぶ広場に遭遇しました。
ビールの自動販売機もあります。すぐ横には営業しているのか休業中だか分からない居酒屋もあって、この地区の憩いの場である感じです。 ローディにとっては水分補給の場として利用できますが、補給食やトイレの恩恵には預れないようです。



14 野地大池

2016/10/29 11:49:47

14 野地大池

先週の帰路にもここを通過しましたし、夏の暑い日の谷津道サイクリングでも通過してお馴染みの野地大池公園。 年配の男性が高級カメラで何かを撮っていたり、太公望が釣り糸を垂らしたりしてノンビリムードの静かな貯水池です。 少し先に東金有料道路が見えます。
外房有料道路の辺田交差点からまだ8km程度、千葉市幸町からでも20km程しか走っていませんが、ここまでは森林の雰囲気に溢れた中身の濃いサイクリングコースです。 機会があれば行程50km程のポタリングのイベントを立てて森林浴をゆっくりと楽しむのも良いかもしれません。



15 秋の風物詩1

2016/10/29 11:55:55

15 秋の風物詩1

千葉県北東部の秋の風物詩である伝統的なボッチがずらりと並んでいます。 やはり、てっぺんは青色防水シートではなくて麦藁がいいですね。
落花生をこんなに積んで雨も降るのに中はカラカラに乾燥されています。 農業の手法は その土地によって異なり、それぞれ先人の知恵と努力がギッシリと濃縮されています。



16 秋の風物詩2

2016/10/29 11:56:00

16 秋の風物詩2

こちらはショウガ畑。 千葉県はショウガの作付け面積が全国第3位だそうです。
ちなみに落花生は2位だそうです。



17 県道129号を左折

2016/10/29 11:59:52

17 県道129号を左折

野地大池から更に進むと、見慣れた県道129号線にぶつかりました。 県道129号線は先に述べたとおり、自転車で東金街道の中野インター付近へ向かうのに適しています。
今回はこの地点を左折して中野インターに向かいますが、直進すると季美の森から東金方面への安全なサイクリングコースとなります。



18 中野インター

2016/10/29 12:06:34

18 中野インター

いつもの東金有料道路の中野インター前に到着。
写真とタイムスタンプをして帰途に着きます。



19 県道129起点の陸橋

2016/10/29 12:10:21

19 県道129起点の陸橋

とりあえず裏道重視でここまで来ました。 この地点からは先週の『2016.10.22 千葉市から東金市への谷津道と里山を楽しむ裏道サイクリング』に掲載されているコースを逆に辿れば全て裏道で千葉市幸町まで戻ることが出来ます。
今日は、もう少し国道126号線(東金街道)沿った裏道があるか否かを確認する為に途中から先週のコースを離脱して泉自然公園に向かうことにします。



20 国道126号は怖い

2016/10/29 12:24:54

20 国道126号は怖い

徐々に国道126号線から離れる先週のコースから離脱して自転車向きのコースを探しましたが、やはり失敗!
仕方がないので国道126号線を走ることにしました。 以前だって平気で走っていたんですから。
ところが・・・写真の様に路肩部分が狭く、後からトラックが轟音を立てて迫って来ます。 そして追い越した瞬間から幅寄せをする様に左ギリギリに寄ってきます。
何も無ければ良いのですが、ドライバーが少しでも目測を誤ったら大変なことになります。
相手任せのこの恐怖!もうこの道を通る気が失せてしまいました。 集団走行・・トンデモナイ!



21 泉自然公園

2016/10/29 12:31:50

21 泉自然公園

ウェイポイント20以降は時々歩道を走って何とか泉自然公園に辿り着きました。
やはり車幅の広いトラック同士がすれ違う時はギリギリまで左に寄るのでタイミングと距離間隔が狂うと怖いですね。 泉自然公園で休憩後は公園外周を通って平和公園に至るサイクリングロードを走り、途中の中田町のコンビ二で補給をすることにしました。
今日のパートナーは写真のオフロードタイヤ装着Specialized Sirrus号です。



22 泉自然公園外周路

2016/10/29 12:46:09

22 泉自然公園外周路

今朝まで降っていた雨の為か、泉自然公園の外周道路は苔で滑りやすくなっています。 それに最近はこの公園への訪問者が極端に少なくなっています。 人の気配が少なく、踏跡も狭くなって来てだんだんと自然公園らしくなって来ました。



23 蓮池の野鳥

2016/10/29 12:47:28

23 蓮池の野鳥

泉自然公園内の蓮池には鴨が沢山訪れていました。
日陰なので自転車は走行注意です。



24 休憩ポイント

2016/10/29 13:03:36

24 休憩ポイント

【ファミリーマート千葉中田町店】
先週と同じ千葉市中田町のファミリーマートで補給休憩。 もうお腹がペコペコなので、ここで一人ランチを楽しむことにしました。 メニューは定番のサンドイッチ+クラムチャウダーとしました。
一人だと食事も手を抜いてしまいますね。



25 快適な裏道

2016/10/29 13:35:06

25 快適な裏道

中田町のファミリーマートからR126北側のスッキリした快適な道を通って坂月のビューポイントに向かいます。
今回の失敗はこの先のY字路を左に進んで『大草谷津田いきものの里』園内を突き抜けて反対側の坂月に向かうべきを、周回する車の多い一般道を走ってしまったことです。 次回は園内を走ってみようと思います。

【R126回避+園内走行修正プラン】
http://yahoo.jp/9IdlFY



26 坂月の高台

2016/10/29 13:46:49

26 坂月の高台

谷津道探検家のK氏推薦の坂月付近の高台で展望を楽しみました。
特に、夏の暑い日にはここの木陰は涼しそうです。



27 千葉県警訓練所

2016/10/29 13:50:22

27 千葉県警訓練所

前回、Google Mapの写真を見ていて気付いたのですが、今回のコース脇に自動車教習所に似たコースが二面写っています。
一つ目は、現在も開業している公認・千葉県自動車練習所。 教習所に行かなくてもここで練習してから幕張の運転免許センターで筆記と実技試験に合格すれば免許を取得することが出来ます。
その手間にある古い方のコースが以前の千葉県坂月運転免許試験場。 1985年に海浜幕張の千葉運転免許センターが開所するまで私も免許更新に訪れていました。 しかし・・・現在と違って当時の多くの係官の態度はオイコラ官憲そのもので威張り散らし、不親切そのものでした。 私も免許更新で失効しなくても良い免許を会社への出勤を急ぐ為に止む無く失効させられてしまった苦い思い出があります。(単純なケースではなくて言いたいことが沢山あるのですが・・)
その跡地が現在千葉県警察本部の訓練コースとして使われていました。



2016/10/29 14:38:59

28 西千葉駅で終点

今日はここを終点とします。
今日のコースはお手軽なので、これからも国道126号線部分を除いて一人ポタリングか CBCCサイクリングイベントで再訪する価値が充分あります。 日陰が多いので、きっと夏でも涼しいと思います。 

今日の走行距離 : 52km
総所要時間 :4時間30分



inserted by FC2 system