2017.02.04 久留里山中 La petite maison への道 【CBCC Cycling Event】

マーカーリスト

ACTIVE LOG

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2017/02/04 07:46:21終了日時2017/02/04 16:18:40
水平距離89.15km沿面距離89.20km
経過時間8時間32分19秒移動時間3時間54分32秒
全体平均速度10.33km/h移動平均速度22.56km/h
最高速度47.38km/h昇降量合計1060m
総上昇量534m総下降量526m
最高高度179m最低高度-3m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
START07:46:210.00km 6m 
01 第一集合地点(幸町)07:58:450.00km 6m 
 00:35:5512.58km21.0km/h↓2m↓0.02%
02 第二集合地点(八幡)08:40:3812.58km 4m 
 00:33:4313.44km23.9km/h↑76m↑0.57%
03 第一休憩地点(立野)09:30:5226.03km 80m 
 00:50:1721.66km25.8km/h↓44m↓0.20%
04 第二休憩地点(久留里)10:43:1747.69km 36m 
 00:14:303.61km14.9km/h↑41m↑1.14%
07 La Petite Maison着11:15:1351.30km 77m 
 00:08:262.64km18.8km/h↑48m↑1.82%
09 西野鶏卵直売所13:11:5453.94km 125m 
 00:18:497.64km24.4km/h↓81m↓1.06%
10 第三休憩地点(糸川)13:43:1561.58km 44m 
 00:30:2312.34km24.4km/h↑2m↑0.02%
11 君津 郡ダム14:27:2873.92km 46m 
 00:14:566.00km24.1km/h↓33m↓0.55%
12 和菓子 岡埜14:47:3279.91km 13m 
 00:20:317.49km21.9km/h↓7m↓0.09%
14 Cafe Grove15:25:5687.40km 6m 
 00:07:021.80km15.3km/h↑8m↑0.45%
16 JR佐貫町駅16:18:4089.20km 14m 

コメント


最近寒さが厳しくなって、サイクリングのモチベーションが下がり気味ですが、サイクリングクラブに所属していると、メンバーさんの誰かが「行こう!」とお誘いをかけてくれるので「それでは」とその気になってしまうのが大きなメリットです。 
それに、やはりガヤガヤと賑やかだとサイクリングの楽しさが倍増するのも良いですね。
今回も若手のMさんが、千葉発・久留里、鹿野山麓、君津方面へのサイクリングイベントを立ててくれたので早速エントリー。それにランチは久留里山中にあるお洒落なレストランで、どちらかというと女性が喜びそうな企画です。 さぞや女性の参加者が押し寄せると思いきや、集まったのは元気なオヤジばかり9人。 
主催者のMさんはさぞやガッカリしたとは思いますが、そんな素振りは全く見せずに楽しそうに我々をリードしてくれました。

【メモ】 
最高気温: 11.0℃ (君津付近)
最低気温: 3.7℃ (千葉7時半頃)
天候:終日晴れ
風: 北北西 3~4m/s

【本日のウェア】 
上:クラフト・メッシュアンダー+ 長袖コンプレッション + 長袖薄手ジャージ + Montbellライトシェル サイクルジャケット
下:ロングレーパン
その他: 防寒グローブ +クラフトネックウォーマー + レーシングキャップ。 

【注】
◎プロフィールマップの高度はカシミール3Dの高度補正機能(国土地理院の10mメッシュデータ引用)で補正し、
 GPSのトラックポインターの大きな乱れは同様にカシミール3Dのトラック編集機能を使用して補正しました。 
 Garmin GPSのマップマッチング補正はオフ。

◎実走行のGPXファイルは地図ウィンドウ左下の「download GPX 」を右クリックしてダウンロードして下さい。
 
◎ダウンロードされたファイルの拡張子が.gpx以外の場合は、Exploreにて.gpxに修正して下さい。
 (gpxファイルは元々テキストファイルです)

写真レポート


01 第一集合地点(幸町)

2017/02/04 07:58:45

01 第一集合地点(幸町)

【ファミリーマート幸町店】
集合時の気温は4℃前後。 それに冷たい北風が吹いてサイクリング日和とは言えないかも知れませんが、今日はひたすら南に進み、帰りは電車輪行といった真冬向きの企画で寒さに弱い私でも安心して参加が出来ます。 何故なら北風が背中を押してくれて風はさほど感じないし、日差しが出ているので日陰に入らなければポカポカと暖かいサイクリングが楽しめます。
今日も、幸町の第一集合地点に8名のオヤジと見送りに来てくれた若手のYさんが集合。 記念写真を撮ってから第二集合地点に向かいました。 



02 第二集合地点(八幡)

2017/02/04 08:40:38

02 第二集合地点(八幡)

【7-11市原八幡石塚店】
ここで1名が合流で合計9名。 すぐに出発かと思いきや、出発は9時とのことで、ゆっくりと休ませて戴きました。
特に、厳冬期はトイレを含む休憩はこまめに取った方が参加者は楽ですね。



03 第一休憩地点(立野)

2017/02/04 09:30:52

03 第一休憩地点(立野)

【デイリー山崎立野店】
定番の立野デイリーヤマザキで一回目の休憩です。 あれっまだ30分しか走ってないけど・・・・。
実は、これも主催者のMさんの計算の内なのです。
ここから久留里まで1時間程度の行程ですが、レストランのオープンは11時半。 従って、久し振りに顔を会わせたメンバー同士でゆっくりとお喋りを楽しんで下さいと云う訳です。 こんな楽しい企画は大歓迎です。



2017/02/04 10:43:17

04 第二休憩地点(久留里)

【久留里7-11】
北風に背中を押されて順調に久留里に到着。 予定通りですが何かペースが速くてしっかりと汗を書いてしまいました。 そうか・・ゆっくり休んで走る時はしっかり走るメリハリの付いたサイクリングプランなのね。
ここでも時間が余ってしまったので、歴史の古い久留里市内を散策することにしました。



05 久留里大井戸

2017/02/04 10:57:28

05 久留里大井戸

久留里はお城も有名ですが、やはり名水の里としても知られ、自然に湧き出る沢山の井戸や、藤平酒造、吉崎酒造(株)、須藤本家、森酒造店と多くの酒造が立ち並ぶ酒造りの里しても有名です。
今回は自転車なので酒造訪問は諦めて、大井戸やその他の井戸を訪問することにしました。
但し、歴史のある「久留里の大井戸」は残念ながら現在は使われていない様です。

【久留里の井戸 URL】
http://www.city-kimitsu.jp/kanko/spot/manabu/ido-kururi.html



06 新井白石居宅跡

2017/02/04 11:02:56

06 新井白石居宅跡

「新井白石」は誰でも小学校の社会の授業で名前を聞いたことがあると思います。
儒学者として知られていますが、久留里藩主土屋利直に仕え、久留里の地に赴いたことを知る人は地元以外では殆どいないでしょうね。 そんなことで、新井白石住居跡を訪れてみましたが、当然のことながら単なる山林の中に記念碑があるだけの場所でした。 記念碑の坂上に大きな小学校がありましたが、廻りを山に囲まれた心を癒されるような佇まいに思わず「いいなー」と声が出てしまいます。



【新井白石居宅跡】
http://sorairo-net.com/rekishi/chiba/kururi/006.html



07 La Petite Maison着

2017/02/04 11:15:13

07 La Petite Maison着

久留里の町から県道93号線を鹿野山方面に向かう途中の山中に、お目当てのお洒落レストラン La Petite Maison がひっそりと佇んでいました。 こんな山の中にも結構家が多いのにはビックりしました。 それも別荘風洒落た家が多い気がしました。
確かに圏央道、アクアラインを使えば東京・横浜はすぐそこなので交通の便は非常に良いと思います。
La Petite Maisonはそれらの家の中でもひときわセンスが光る、こだわりの館です。
インテリアも秀逸で、自分で造り上げたイメージをDIYで具現化したとの説明に納得が行きます。 多分、建築業者に依頼したら、こんな統一感のある家は出来なかった感じがします。

【URL】
http://cafelapetitemaison.wixsite.com/la-petite-maison



08 La Petite Maison発

2017/02/04 13:02:38

08 La Petite Maison発

11時半オープンですが我々が9名で入店した為か、すぐに満席と言うよりはマスターの処理能力限界になる程の混雑状態になりました。 たしかにインテリアや料理のお味は宜しいのですが、何といっても女性向。 オヤジ・ローディには量的に物足りない感じでした。 女性の方は是非ともインテリアや家の雰囲気を楽しむ為にお出かけ下さい。
サプライズがひとつ。 今回のサイクリングにお誘いしたAさんご夫婦は都合があって参加できなかったのですが、お店に到着後に我々の連絡手段である Google+コミュニティを開いたところ、Aさんから連絡が入っており、この店のご夫妻と自転車関係で長いお付き合いをしているとのこと。 ビックリしました。 マスターは元ロードレースのプロ選手であったことを聞いてまたビックリ!!



09 西野鶏卵直売所

2017/02/04 13:11:54

09 西野鶏卵直売所

私とポッキーさんは、この県道93号線を走る際は必ず西野鶏卵販売所でソフトクリーム タイムを取ります。
このお店は卵専門の養鶏場の入口にありますが、ここのソフトクリームはピカイチです。
昼食の量が足りなかったこともあって、ここで補給食休憩を取りました。
ここでは一般の卵以外に超大玉の卵や必ず双子の卵や卵をベースとしたスイーツを販売しています
さあ!これからもう ひと上りです。



【URL】
http://sanchoku55.com/chiba/sanchoku/340/



10 第三休憩地点(糸川)

2017/02/04 13:43:15

10 第三休憩地点(糸川)

【7-11君津糸川店】
西野直売所から頑張って残りの坂を上ってピークを過ぎると、楽しい楽しいダウンヒルが待っています。
斜度が緩い分、距離が長いのでリラックスして楽しめます。
坂を下りきって県道92号線を北に走り、いつもの鹿野山麓の君津糸川セブンで休憩。



11 君津 郡ダム

2017/02/04 14:27:28

11 君津 郡ダム

房総スカイラインから富津方面に向かう際には県道298号線が最短距離で便利です。 但し、途中の郡ダムを通過する際には結構なヒルクライムが待ち受けていますので覚悟が必要です。
以前にポッキーさんと二人でここを通過したことを思い出しました。 でも記憶の中にこの坂が入っていなかったのは当時は坂なんか感じなかったのか??。



12 和菓子 岡埜

2017/02/04 14:47:32

12 和菓子 岡埜

富津まで足を伸ばしたのは、この岡埜の和菓子がお目当てです。 立派な店構えに圧倒されますが、お店の方は気さくで親切です。 自転車でこんなに立派なお店に入るローディは少ないのでしょうか、いつも我々を覚えていてくれて歓迎してくれます。 150円くらいの和菓子1個でもノープロブレム!
お茶やトイレをご所望の場合は隣のヤックスでどうぞ。
さて、予定ではこれから富津岬を往復してJR君津駅から輪行帰宅ですが、風が強いし既に午後3時。
岬観光をして君津まで戻ると暗くなるかも・・。
そこで急遽予定を変更して、ちゃり部さんお勧めのCafe GROVEでお茶をしてからJR佐貫町から輪行帰宅することになりました。



13 Cafe Grove入口

2017/02/04 15:20:25

13 Cafe Grove入口

JR佐貫町駅から海方向に県道256号線を進み、踏み切りを渡った先の右側に小さな白い看板があります。
この看板が見付かれば、あとは案内に従って進めばお店に到着出来ます。
途中の景色は写真の様にのんびりした田園風景、遠くに鹿野山も見えます。



14 Cafe Grove

2017/02/04 15:25:56

14 Cafe Grove

Cafe GROVEは方向でいうとJR佐貫町駅から真直ぐ海に向かった海岸近くの森の中にあり、近くの海岸からは東京湾観音をすぐ傍に仰ぎ見ることが出来ます。
マスターは先のレストランと同様にローディーだそうで、お店の前にはバイクハンガーが設けられ、建物の中にはローラー台とロードバイクが置かれていました。



15 Cafe GROVE 発

2017/02/04 16:04:51

15 Cafe GROVE 発

Cafe GROVEは基本的にはオープンデッキのお店でドアはありません。
この時間になると日が陰り、北風と汗冷えのためか結構寒くなります。
私の場合は何故か花粉症の様な症状が出始め、くしゃみが止まらなくなりました。
何で? 私は花粉症ではない筈なのですが・・・・。歳か??



16 JR佐貫町駅

2017/02/04 16:18:40

16 JR佐貫町駅

本来は二つ先の君津駅の方が電車の本数も多いし、東京方面への直通電車も走っているので便利ですが、殆どのメンバーのエンジンが既に停止モードに入ってしまいました。 そこで、近くのJR佐貫町駅でのんびりと電車を待つことにしました。

先程の花粉症の件ですが、駅でもひどい花粉症の症状が出っぱなし。 電車に乗ったら少し楽になりました。
そして家に着いてからシャワーのお湯で鼻の中を洗ったら・・・何とピッタリ治まりました。 風邪でもなかった様です。 とうとう花粉症1年生になったのかも知れません。



inserted by FC2 system